イメージ 1

もっとガンガンに吹いてると思ったけどアウト5*0 インサイド弱く膝腰 たまにアウトで腹位のがセットで入るかな もうちょっと待機

僕が初めてフォワードにトライしたのは、90年頃だったと思います。アレックスアグエラが御前崎サムタイムワールドカップで初めて成功して興奮していました。お台場で南西ドン吹きのインサイドで小さい波の背でジャンプして体だけぶっ飛んでました。あの頃はどうすればいいというものは何も無かったので、勢いと度胸だけで滅茶苦茶でした。その後は俺には無理と諦めていましたが、何年か後にハイウインドに確かブルースワイリーがフォワードの解説をしていました。それは、ゆっくり走っているボードに立ちセイルに風を入れて足で蹴って回るというものでした。何度か練習すると回ってウオーターの状態になり、いざプレーニングしジャンプしてやろうとすると恐くて海面を見てしまい回らずマストとお友達でした。その後、96年位にマストオーバーのアウトでブレイクしているオマで巻かれ九死に一生を得て、5年以上ウインドから離れました。その間夢の中では何度もフォワード完着していましたし、どうしてもフォワードだけは出来るようになりたいという想いがふつふつと湧いてきたのです。03年位にカムバックを果たし、以前は出来なかった友人などは出来るようになっていました。それは野口プロがやっているFLスクールに入って出来るようになったという事で、04年に僕も早速入りその時は出来なかったけど、数か月後の三浦で初めて回る事が出来ました。ただその時は、なんかあっという間の出来事で回れたという実感が無いままでした。しかし、そのあとがいけませんでした。回れたといい気になって、ポートの須々木で陸トレもせずにトライし回り切らずブームの上に落下。アバラにヒビが入ってしまいました。それからというもの、恐怖心が取れずどうしても海面を見てしまい出来なくなってしまいました。05年にまたスクールに入るも出来ず。そして06年、オンズからフォワードループというDVDが出たので見ると、こうこうすればもうフォワード完成です!というフレーズにすっかりその気にさせられました。そしてそんなに飛ばなくても出来ることがわかり、あせらず小さなスープで撃沈を繰り返していました。しかし、出来ません。そして11月のオマで撃沈を繰り返していると、出来る人から「あんな回りかたじゃあ危ないからやめたほうがいいよ!」との言葉で僕の心に炎が付きました。絶対回ってやる!俺は絶対出来る!出来る!と自分に言い聞かせました。そして運命の12月3日の三浜。この為に買ったポータブルDVDプレーヤーでウエットに着替え、海に出る直前にDVDを見て気持を高ぶらせその気になり陸トレを2回やり回る感覚が出来ました。すぐさまセールをボードに付け、出て二つ目の膝位の深さの所のスープで・・・・・
やりました!とうとう回りました!そのあとは、もう火が付いた様にマストが折れる迄回りまくりでした。もう嬉しくて嬉しくて海上で涙しましたよ。やっと自分は出来ない臆病者だという劣等感から解放されました。気持が凄ーく楽になりました。その後完着まで2年かかりました。今でもやる前は緊張します。失敗すると強烈な鞭打ちが待ってますからね。今後はもっと完成度を高める為に練習あるのみです。

昨日は東京ビッグサイトへ仕事関係の展示会があったので行き、その帰りに何十年かぶりにお台場をのぞいて見ました。マリンハウスは無くなり、きれいな砂浜が一面に敷き詰められていかにも都会のオアシスの様を呈していました。ヘドロ臭くなくて塩のいい香りがしていました。此処は、僕のウインドの原点です。初めて此処でウインドに乗ってセイルに風を入れたとたん、海面をすーと滑り出した感動は今でも覚えています。風が吹く早朝はもちろん、仕事帰りの夜は腕にライトを着けて乗り、吹雪の夜に一人乗った事もありました。今もそうですがホントのウインド馬鹿でしたね。あーあの頃に戻りたい!何時間乗っても全然疲れを知らなかったあの頃に。今も早朝ライドや、昼休みライドをやりますが後でドット疲れます。来年でとうとう50です。ぞーんさんに頂いたDVDをまた見てしばし感慨に浸ります。まだまだシボム訳にはいきません。今シーズンの目標はバックループ完着と、テーブルトップフォワードにトライしたいと思っています。

↑このページのトップヘ