2013年09月

 
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
ビデオはおやじさんとおかずさんから頂きました。
 
振り返れば5月6日にパークの海から意識不明の重体でウエットのまま搬送され8日の朝にこの世に戻って来て、最初は激痛で手を一ミリ動かすのも辛くて食事は食べさせてもらっていました。
あれから5か月が経ちましたね。 
サイドスタンスの飲み会での写真を見た3人の女性から、太ったとのコメントを頂いて火が付いてトレーニングジムに行き始めて、それまでは「俺は背中も指も痛くて運動なんてまだ駄目だ。」 と思いこんでいました。 それに走ると膝が痛くて走れないんだとも思っていました。
でも、トレーニング開始から4回目に走れる様になって、とてつもなく自分に自信が沸いて来ました。
そして家族で電車で江の島へシラス丼を食べに行って、家内がサップをやってみたいと言いだしました。
ロボちゃんやおかずさん、オヤジさん達をサップの罠に引き入れている父さんに相談すると、やりましょう!との事で家族でサップと相成りました(笑)。
家内は「あなたはやらないでしょ?」 って聞かれて、父さんからちょっとだけやりますか?と言われていたので、もう俺はやる気満々だったのですが、 「う、うんちょっとまたぐぐらいかな?」 と答えていました(笑)。
当日の朝は海に見学に行くのではなくて、自分が海に入るという興奮で5時半に目が覚めて久しぶりに海に行く前の気分を思い出していました。
家内と次女と息子はスクールで教えてもらっていて、俺はまずおやじさんのボードを乗らせてもらう事になりました。  海に足を入れた時、なんとも言えない気分になりましたよ。
父さんから、落ちる時は足からではなくて体から落ちるようにとアドバイスをもらって恐る恐るボードによじ登りちょっと痛いけどひざまついてパドルをこぎました。最初はちょっと恐かったけどすぐに慣れてゆっくり立ち上がりました。 全くのフラットなので何の問題もなく漕ぐ事が出来、おやじさん、おかずさん、父さんが見守ってくれていてとっても嬉しくてまた海に戻って来れて幸せな気持ちになり、思わず
「アイルビバック!」と叫んでしまいました(笑)。
沖合で家内が俺がやっているのを見つけて、びっくりしていました。
お昼をたべてからは、父さんとみんなで由比ヶ浜まで行きました。 そこは少しだけ小さな波が打ち寄せていました。 上陸する時にこれに乗ったら気持ちいいだろうなという想いと、いや無理は止めといたほうがいいという思いがありましたが、迷う事なく波が来たら漕ぎ始めていました(笑)。
しかし、波に乗ったと思ったら足元をすくわれてズッコケて見ていた父さんはビックリして駆けつけてくれました(笑)。 ちょっと腰が痛くなったけど大丈夫でした。
途中で、FEのY沢さんがウインドのスクールをしていたり裏風を入れてクルクルの練習をしているウインドを見ていると、やはりパドルをブームに持ちかえたい衝動に駆られてしまいました(笑)。
家内は日ごろからジムで鍛えているので、まだまだもの足りないみたいで今度は波のある所でやってみたいと言っていました。 子供達もおもしろかったみたいでとっても充実した一日を過ごす事が出来ました。  何度もボードを運んでくれた父さん、本当にありがとうございました!!!
俺はまだまだ筋肉がなくて体幹がしっかりしていないので、無理はいけないと思いましたよ。
 

今日は午前中だけ仕事だったので、北東台風スペシャルを期待して行ったけど午前中の早い時間までしか波がなく残念でした。
しかし、まずローソンでニーのさんに会い、菊名ではK谷さん、K村、M田、ちば犬、ひろし、チュウカ、エース先生らと会えて話せて嬉しかったですよ!
今日も大洗だったね!

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 1

イメージ 2

FB にもアップしたのですが、嬉しいのでブログにも記録しておきます。
来月に手術をひかえて体力を付けないといけないと思っていたけど、背中と指先が痛くてなかなか行動を起こせなかった。
しかし、この前の飲み会の写真を見た3人の女性からふっくらしたという指摘を受けてやっと火が付きました(笑)。
家から車で5分の所にある市営の体育館でトレーニングを始めました。
自転車を10 分漕いだらストレッチしてベルトコンベアラン。やはり走ると膝がいたいので早歩きまでしか出来ませんでした。そのあとにマシンで足と上半身のウエイトトレーニング。
そして今日が4回目で、歩きから早歩き、そして速度を上げてジョギングへ。何と走れるではありませんか~~!直ぐに痛くなるかと思っていたけどならないので、時速9,5 キロ迄上げてランキング
やはりちょっと速すぎるので9 キロ迄落としてそこから15 分間走りきりましたよ。いや~~嬉しかったです!
本栖湖で、ドラゴンからファン迄行くのに走ろうとしても膝が痛くて走れなくて悔しかった!
だから今日はとっても嬉しいですよ(^o^)v
初日に機械の上に乗るだけでいろいろわかるのがあって、他は標準範囲内なのに筋肉だけが少ないという結果を見せられてつらかった!
でももう走れるから頑張りますよ。
10 月14 日に入院なので、それまでやったります!

ウインド引退してこれで4回目のアップですね。 
俺の気持ちは本当は大洗へ向いていたけど、さすがに遠いよね。
ウインド出来なくてちょっと悲しいけど、行けばみんなに会えてちょっとだけでも話が出来るから嬉しいです。
やっぱり大洗はセットでダブルのスペシャルだったみたいで、そんな映像をみるとやはりまだ堪えます。
 
FB友達のはっしーさんよりお借りしました。
 
イメージ 1
 
映像を見ていると、もっとそこに突っ込めよ!とか、ノーズをもっと出してみろよ!とか心の中で叫んでしまいますね(笑)。
やっぱりもう見ない方がいいのかな。 みてしまうとその時は何ともなくても、どうしてもあとから気持が不安定になってしまいますよ。
まあでも、こうやって心を鍛えて行けばいいかもね。 みんな仲間は快く迎えてくれるんだから。
 

イメージ 1

入院中に見舞に来てくれた以来の多くの再会でした。30人位集まりました。
みんな本当に心配してくれていたんだなとつくづく思わされました。
ここまでウインドにのめり込んだのは、このブログを始めたせいだと言うことも言われました(笑)。みんなが期待しているから、ウインドに行かなきゃ行けないとね。
もうやめたと言っても、必ず毎日このブログをチェックしてくれている方がいるんですよね。
こんな大勢の仲間と会うと、自分がウインドをやめたと言うことが信じられなくなりますね。
もうウインドをやってない奴も何人もいて、でもこうやって集まって来るのはやはり海の仲間はいいんだなと思いました。
しかし、あの年金さんも俺が持っていった半月前にライズに道具を売りに持っていったとはビックリでしたね。ブームが木だった頃からウインドをやっていて、ウインド業界の生き字引だった年金さんが引退して、スポーツハーバーからサイドスタンスと共にした次に年寄りの俺が辞めて一つの時代が終わったって感じです。ワダケンはまだまだ狂ったようにやってるね(笑)!世田谷の用賀にあったスポーツハーバー。ウサギと亀の黄色いマークで、スノーボードに手を出しすぎて終わり店員だったダイゾウがサイドスタンスを立ち上げてみんなで移って盛り上げた。でもそれも無くなっちゃった。
他のショップに所属した奴もいるけど、大半は特定のショップには所属せずにネットとかで道具を買っているんだろうね。
何はともあれ、仕事以外でこんなに仲間がいるのはいいもんだよね。
幹事のエゴご苦労さん!
また違う会でも呼んでね(笑)!

↑このページのトップヘ