2014年11月

先日の大洗での筋肉痛が辛いので、昨日仕事帰りに軽い運動をやりにジムへ。
ストレッチをはさんで自転車こぎをうっすら汗かく位と軽くウエイトトレーニングやって終了。
終わって計測器に乗ったら、何と今まで筋肉量が少ないとずっと出ていて、運動不足型と判定されていたのにとうとう標準になっていて嬉しいです!
大洗でクソオーバーで耐えて乗ったのが良かったのかもしれませんね(笑)。
さあ、明日から大西祭りですね♪
まだ明日は怪しいけど、午後からとりあえずいってみますよ。
イメージ 2

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5

イメージ 1

いやもう笑っちゃうくらい運転が楽です。
2Lディーゼルターボでトルクが有るので街乗りでは加速が良くて、全く苦にならないどころかM3よりいいですよ。 高速ではそりゃ全然違うけどもう十分ですね。
街乗りと材木、御宿往復で燃費はリッター13㌔でした。満タンで870㌔位走れます。しかも四駆。
楽にY下にステージオン出来ますよ。
とにかく全てが楽です。 
その証拠に、もう左肩から腕にかけての痛みが減って来ています!!!
前にも後ろにもカメラが付いていて、上からの映像も見れるから車庫入れなどが楽だし近づき過ぎると勝手にブレーキがかかります。
アイドリングストップもあって、エンジンも止まりブレーキから足を離しても止まってるから渋滞が今までの何百倍も楽になりました。
最初は何度か止まる時やエンジンスタートするときにクラッチを踏みそうになっていたけどもう慣れました。

大洗はたくみさんとぞーんさん、N井さんと乗りました。
4、0 69Lで一時はすげ~オーバーでしたけど、セイルチューンで何とか乗り切れました。
午前中の第二ラウンドでは、胸肩まで上がって久しぶりにマスト越しにあのフェイスが見れて興奮しました。 最高3発位振れましたけど、やはりここまでのコンデになるとウインド筋の弱さがわかって悔しくなりました。 
二時間近く乗ってもう十分だし、腰の具合も心配なので午前中で終了して潮騒の湯で筋肉をほぐして帰りました。 しかし、渋滞が結構あって東名の厚木で重大な事故があったらしく町田で出るのにとても時間がかかりました。 でも、この車のおかげでそんなに疲れませんでたよ。
続く
 
あの名曲?と共にkino Tubuが戻って参りました笑!!
まずはU1君や松田さん、ハッシーさんがバックループを仕掛けたくなる(俺も笑)波超えから始まり、ヘボいながらお茶碗のご飯粒ひとつ残らず頂きますリップ。
最後に御前崎の刑とは比べもんにはならないけど、ウインドサーファーなら誰でも見ると条件反射的に息を止めてしまう映像でお楽しみ下さい笑。
明日 明後日と今度は皆さんが楽しんで下さいね!!

イメージ 8


イメージ 6


イメージ 7

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
湘南はどこも全滅で金曜は午後2時半から仕事なので、なんとか波のありそうな御宿へ7時過ぎに到着。 海にはサーファーも誰もいない(笑)。 
引きいっぱいの9時頃になると全く割れなくなったので終了。 
リッピングのあとこけてばかりで悔しかったが、またしても闘志が湧いて楽しいひと時でした。

イメージ 1

イメージ 2

とうとう別れの時がやって来た。
中学3年の時に、実家にあったホンダライフのマニュアルでお袋に運転を教わり河川敷の広場に行って乗り回していた。
やはりマニュアルは運転していて楽しいよ。でも、もう限界だ。
事故から退院して、歩く事からリハビリでやっと運転し始めてハンドル切るのもやっとこさ。左右確認も体ごと動かさないと出来なかった。だから運転もリハビリのうちだった。両手のしびれから腕から肩にかけての痛みが徐々に回復して来たけど、逆に左肩から上腕の半分位にかけての痛みがひどくなって来た。右側はほとんど直っているのにだ。車は毎日通勤で乗るけど、たいした距離ではない。サップへ行くようになってから乗る時間が大幅に増えてしまった。渋滞にハマると何百回シフトチェンジとクラッチを踏むか。腰も悪いから最悪だ。
おそらくもう俺の人生でMT の車に乗るのはないでしょう。
オートマに代えて、左の痛みが直ってくれれば良いのだが。

オートマめっちゃ楽だよ♪

最高だね(笑)!

これでオマに行ける。



イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3



↑このページのトップヘ