2023年02月

51C9BF1C-66F9-455A-8DBC-B72BA7C194FA
続きを読む

続きを読む

FD0C084D-2A86-4A53-B7F0-81D489AE2090
16BA9E65-85E3-47B4-A711-DDAC6D5C9A7E
続きを読む

続きを読む

2/1がレイトエントリー最終日で、なんとか土曜日の午後から吹いてくる予報が変わらないので夜11時に申し込んだ。

9時からスキッパーズミーティングで抽選で対戦相手が決まる。
先の全日本で1位と2位の田坂、秋元さんはシードされていた。
風が吹いてきたらプロから優先的に競技が開始されるとのこと。
10年以上ぶりにあの清板さんがMCをやっていた。  あのおんぼろのバスが懐かしい。

88,74Lと5.2  4.6  4.0を張って浜に持って行った。

予報通り昼頃から吹いてきて5.2  88Lで体慣らし。
波はセットで腹胸が来ていた。
終わって階段を上がってると、板庇プロと会って「良いリッピングしてましたね!!」とまた褒めてもらった。
その後上がって来て4.6  74L。
プロのヒートはどんどん消化されていて終わったのは3時過ぎだ。

直ぐにアマのヒートが始まって、1ジャンプ2ウエイブの10分ヒートだ。
また風が上がって来ていて4.0  74Lでスタート。 
風が上がってくると波数が減って来ていてセットがなかなか来なくて難しくなっていた。
とりあえずそれなりの波でテーブルトップを決めて、それなりの波で波乗りが出来て対戦相手の人がフォワードを凄い勢いで回ったのが見えたが起き上がっていなかったので、これはもしかしたらと思っていたらラッキーに一回戦は勝ち上れて良かった。

2回戦目はスペシャルクラス2位の大さんとだから勝ち目はなかった。
高いテーブルトップが飛べる波もなくて無理やりなんとか飛んだのと、一本後ろから良いセットが来ていてあれに乗ろうとゆっくり走っていると、インサイドから大さんがゲッティングしてきてあっという間にその波のピークでテイクオフしてその波に乗られたので譲るしかなく、前のショボい波で乗るしかなくてもうこの時点で諦めた。
でも今回は前回と違ってしっかりと20分乗れたのでやり切った感があって良かった。
一瞬フォワードやってやろうかと頭をよぎったけどやめた(笑)。
悔しくないと言ったら噓になるが、やはりフォワードがないとよっぽど良い波乗りをしないと勝てないね。波が大きかったらその可能性も出てくるけど小さくてもフォワードは決められるからね。
まあしょうがない。その条件で俺は出てるんだからな。

優勝は杉プロの弟でまだ中学生だか高校生か知らんけど。
2位が大さんで、3位が田坂さん。4位がショウテンだった。
全日本では優勝が田坂さんだったから大さんが勝って嬉しかっただろうね。


道具を真っ暗のなか全部片付けて腰を痛めて現在はギックリ腰の一歩手前で痛い。

日曜は風は吹かないのは分かっていたから、仕事の講習会を入れていて皆に挨拶して帰りは子生まれのち、さわやかをのぞいたら50分待ちとなっていたけど10分位で入れてハンバーグとステーキ食って満足して帰宅。



この次は3月にIWTがあって有名な外人が結構くるらしい。 
まだ発表はないがアマの枠もあるかもしれないのであるなら出るかも。






C5E3D08F-3CB7-4858-B40E-367103B63976
63E694E7-3CA2-4E09-9F0E-FA2542763DA4
045CBCD9-10B8-4F56-B18F-DB1D7CA7E58C
EB238FEE-7D25-4A5E-B2DE-597C03BD4C88

↑このページのトップヘ